パワプロアプリの討総学園高校強化(とうそうきょうか)における、「チームメイトから1vs1を仕掛けられる確率と下克上確率を検証」について検証してみました。検証結果をもとにサクセスに活かせることを解説していますので、参考にしてください。
討総学園強化の関連記事はこちら!
高校まとめ・データ関連 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
野手デッキ・適正キャラ・ランキング関連 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
投手デッキ・適正キャラ・ランキング関連 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | - | - | |||||||||
立ち回り解説・システム検証 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
ガチャ・イベント解説 | |||||||||||
![]() 6/13更新! | ![]() | ||||||||||
高校固有キャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今回の検証テーマ・検証方法
1vs1練習の発生率と下克上発生率を明らかにする

討総学園高校強化は現在、野手の最強高校となっている。
自分より格上の選手と通常練習をすると、一定確率で「1vs1練習」が発生し、「1vs1練習」に負けてしまうと経験点と専属マネージャーが相手選手に奪われてしまう。
また、「1vs1練習」を仕掛けられても一定確率で「下克上」が発生する。
「下克上」発生時は相手選手から大量経験点を入手できるので、強い選手を育成可能。
そのため、1vs1練習の発生確率と下克上発生率を検証していく。
確率が判明したらセク1の立ち回りに活かせる
1vs1練習の発生確率が判明することで、発生しうる練習を回避するかどうかがわかる。
また、「下克上」の発生確率が判明することで、超上級者に関しては、「下克上」の確率が高ければ、強い選手を育成するために下克上厳選をしたほうが良いということになる。
今回検証すること
①1vs1練習はどれくらいの確率で発生するのか

1vs1練習が発生しうる練習を実行した場合、どれくらいの確率で1vs1練習が発生するのかを明らかにする。
②1vs1練習での下克上発生率はどれくらいか

検証①の結果をもとにどれくらいの確率で下克上が発生するのかを明らかにする。
検証前の仮説
1vs1練習の発生確率は大体25%くらい。
下克上はめったに発生しないため大体10~15%くらい。
検証方法
イベキャラと1vs1練習が発生しうる練習を200回実行

イベキャラと1vs1練習が発生しうる練習を200回実行し、そのうちの1vs1練習発生回数と下克上の発生回数を集計する。
セク1のみのデータ
内部的にセクション進行によって確率が変わっている仕様の可能性があるので、セク2以降のデータはサンプルに含めない。
1vs1練習を1回仕掛けられたら退部

1vs1練習を仕掛けられたら、2回目以降の1vs1練習を仕掛けられる確率が変わる可能性がある。
阻害要素は除外したいため、1vs1練習を1回仕掛けられたらその時点で退部。
サンプルから排除する練習
練習後の順位差が10位以上あるキャラがいる1vs1練習

過去の検証で練習後の順位差10位以上離れているキャラからは1vs1練習が仕掛けられないということが判明している。
そのため、今回の検証では練習後の順位差が10以上ある練習はサンプルに含めない。
自分の順位が21位以下の場合の練習

練習後の主人公の番付順位が21位以下の状態では1vs1練習を確定で仕掛けられないということが判明している。
そのため、練習後の自分の番付順位が21位以下の練習は除外する。
詳細はりょーつーさんの動画で確認しよう!

上記の法則はりょーつーさんの解説動画から引用させてもらったものとなっている。
りょーつーさんの検証・解説動画はこちらタッグ練習

タッグが発生している練習での確率が変わっている可能性があるので、タッグ練習に関してもサンプルに含めない。
デッキはガチデッキを使用

「なるべく実践に近いデータを取りたい」、かつ二刀流ではないなどの条件が1vs1練習の発生確率を阻害している可能性もあるので、ガチデッキで検証を行う。
討総強化の野手デッキ一覧はこちら検証結果
①1vs1練習を仕掛けられる発生確率の検証結果

1vs1練習は200回中63回発生し、31.5%という結果に!
約3回に1回の確率で発生することが判明!
②下克上発生率の検証結果

発生した1vs1練習63回のうち、下克上は15回発生し、23.8%という結果に!
つまり約4~5回に1回発生するので、予想よりも高い確率で発生することがわかった。
検証結果まとめ
検証項目 | 発生確率 |
---|---|
1vs1練習 | 31.5% (63/200) |
下克上 | 23.8% (15/63) |
実際のサクセスに活かせることまとめ
そこまででいい要素がある場合は対象練習を踏まない
- 天才の入部届を持ち込んでいる
- センス◯
- 既に下克上が成功している
- 強力なタッグなどで経験点が出ている
上記の項目に該当する場合は、対象の練習を踏むのはリスクでしかないので、そこまででいい要素がある場合は対象の練習を踏まないこと。
超上級者に関しては下克上厳選はやはりあり
下克上発生確率は約25%と予想以上に高いことが判明した。
超上級者の人に関しては、セク1である程度経験点を稼いでいないと総経験点が伸びないので、下克上厳選はやはりあり。
ログインするともっとみられますコメントできます