パワプロアプリの討総学園高校強化(とうそうきょうか)における野手デッキテンプレを紹介しています。デッキの狙い・特徴やライターの育成結果、立ち回りで意識したことや実際にプレイした感想などをまとめていますので、参考にしてください。
討総学園強化の関連記事はこちら!
高校まとめ・データ関連 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
野手デッキ・適正キャラ・ランキング関連 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
投手デッキ・適正キャラ・ランキング関連 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | - | - | |||||||||
立ち回り解説・システム検証 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||
ガチャ・イベント解説 | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
高校固有キャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
デッキテンプレまとめ
アイリス入りデッキ New!
デッキ詳細はこちら道満入りデッキ
デッキ詳細はこちら彼女忠主・サポ彼女2枚デッキ
デッキ詳細はこちら彼女ラミィ・サポ至皇理デッキ
デッキ詳細はこちら彼女鈴島・サポ霧崎デッキ
デッキ詳細はこちら他のデッキ関連記事
みんなのデッキ・選手ランキング

復帰勢向け・過去キャラ中心野手デッキ

初心者向けデッキ

アイリス入りデッキ
デッキ編成
主な代用キャラ
アイリスの代用(走塁練習改革キャラ)
勝利つばさ・鬼神キリル・イチロー・道満の代用(高適正打撃キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 打撃&走塁 走力+4,捕球+4 | ![]() 後 打撃&走塁 捕球+6 | ![]() 前 走塁&打撃 走力+2,肩力+4 ※討総固有キャラ |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 前 打撃&肩力 ミート+6 ※討総固有キャラ | ![]() 後 筋力&打撃 パワー+4 ※討総固有キャラ | ![]() 前 走塁&打撃 ミート+2,守備+2 ※安打製造機入手可 |
第7候補 | 第8候補 | 第9候補 |
![]() 後 打撃&肩力 ミート+2,走力+2 | ![]() 後 打撃&走塁 肩力+2,捕球+2 ※安打製造機&至高の遊撃手入手可 | ![]() 後 打撃 守備+2 ※安打製造機入手可 |
第10候補 | 第11候補 | 第12候補 |
![]() 前 打撃 守備+8 | ![]() 後 肩力&打撃 パワー+2,肩力+4 | ![]() 後 肩力&打撃 走力+2 |
鈴島の代用(純彼女キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 後 肩力+6 ※討総固有キャラ | ![]() 前 ミート+4 ※自動デート | ![]() 後 ミート+2,捕球+2 ※自動デート |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 パワー+4 ※自動デート | ![]() 後 捕球+6 ※自動デート | - |
至皇理の代用(サポート1,筋力練習改革キャラ)
一歩の代用(サポート2,彼女相棒キャラ)
不足している上限UPをカバーできる彼女or相棒キャラなら誰でもOK。
高Lvのキャラ、メインデッキキャラとコンボのあるキャラを優先的に選ぼう。
得意練習・上限UP分布

キャラ金特一覧

金特・上限UP査定
金特(最大値) | 1293 |
---|---|
上限UP | 1081 |
合計 | 2375 |
取得金特一覧

メインデッキキャラの選手ランク一覧
デッキの特徴
強い点
- 打撃キャラが5人いるため、超強力な打撃タッグの発生に期待できる
- 筋力2枚・走塁2枚により、筋力・敏捷ptが不足している際にタッグ・1vs1練習でケアしやすい
- 選手キャラの精神ボナ値の合計量がかなり多いため、討総野手で不足しがちな精神ptをかなり稼げる
- 選手キャラ5人は全員初期評価が高いため、序盤から強化な複数タッグの発生に期待できる
- アイリス・つばさ・道満は選手ランクが高くないため、序盤から1vs1で勝利しやすい
- アイリス・つばさ・道満の3人が女性のため、影響「清麗」の恩恵が大きい
- アイリスが走塁、至皇理が筋力の練習改革を所持、走塁・筋力の1vs1練習で3種の経験点を獲得可能
- 道満で至高金特「至高の三塁手」を入手可能、三塁手育成時は選手査定をかなり盛れる
- 鈴島のオートデートにより体力維持しやすく、大量のイベ経験点も獲得可能
- アイリスは全イベントでやる気UPが可能なため、序盤の闘気上げに大きく貢献してくれる
- 鈴島・イチロー・道満のイベで体力最大値を最大で20UP可能(道満の全レアは大成功する必要があり、低確率)
懸念点
立ち回りで意識すること
- 鈴島は初期から専属マネではないため、基本的に最初のターンで遊んで闘気を上げ、次ターンでの1vs1勝利で専属マネにする
- 体力維持がしやすく精神ptも稼ぎやすいためメンタル練習は無理に踏む必要なし、積極的に筋力・走塁の1vs1練習を踏む
- 清麗での恩恵が高いため、清麗持ちが出た場合は選択優先度高
- つばさのSRイベ1回目では下を選び、気迫ヘッド+孤軍奮闘を入手(上だと祝福がアイリスと被るため)
- アイリス・つばさ・道満は選手ランク的に退部リスクが高いので、闘気管理に細心の注意を払う
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手ランク | UG9+5目盛 |
---|---|
総経験点 | 108080pt |
センス○ | なし |
備考 | ・開眼で鉄人,不動の四番 ・自動デート2回止まりでヒートアップ取れず ・格88,集客80,調整78 |
ライター所感
![]() | アイリスは得意練習・テーブルがかなりハマっているので、走塁練習改革枠はカグヤからアイリスに切り替えて問題ないでしょう。 カグヤは友情特能を取れるのが強いですが、いってもコツLv3以上入手は安定しないですしね。 アイリスの実装によって、UFランク選手を更に作りやすくなった印象です。 |
道満入りデッキ
デッキ編成
主な代用キャラ
摩智の代用(打撃・走塁キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 後 打撃&走塁 捕球+6 | ![]() 前 打撃&走塁 走力+4,捕球+4 | ![]() 後 打撃&走塁 ミート+4,走力+4 |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 前 走塁&打撃 ミート+2,守備+2 ※安打製造機入手可 | ![]() 後 打撃&走塁 肩力+2,捕球+2 ※安打製造機&至高の遊撃手入手可 | - |
勝利つばさ・鬼神キリル・道満の代用(討総固有キャラ,優秀打撃キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 打撃&肩力 ミート+6 ※討総固有キャラ | ![]() 後 筋力&打撃 パワー+4 ※討総固有キャラ | ![]() 前 筋力&肩力 守備+2 ※討総固有キャラ |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 打撃&肩力 ミート+2,走力+2 | ![]() 前 打撃 守備+8 | ![]() 後 肩力&打撃 パワー+2,肩力+4 |
第7候補 | 第8候補 | 第9候補 |
![]() 後 肩力&打撃 走力+2 | ![]() 後 打撃 守備+2 ※安打製造機入手可 | - |
忠主の代用(純彼女キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 走力+2,肩力+4 ※自動デート | ![]() 前 ミート+4 ※自動デート | ![]() 後 ミート+2,捕球+2 ※自動デート |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 パワー+4 ※自動デート | ![]() 後 捕球+6 ※自動デート | - |
カグヤの代用(走塁練習改革キャラ)
至皇理の代用(サポート1,筋力練習改革キャラ)
一歩の代用(サポート2,彼女相棒キャラ)
不足している上限UPをカバーできる彼女or相棒キャラなら誰でもOK。
高Lvのキャラ、メインデッキキャラとコンボのあるキャラを優先的に選ぼう。
得意練習・上限UP分布

キャラ金特一覧

金特・上限UP査定
金特(最大値) | 1653 |
---|---|
上限UP | 995 |
合計 | 2648 |
取得金特一覧

メインデッキキャラの選手ランク一覧
デッキの特徴
強い点
- 討総キャラが計3人、特効恩恵を多く受けられる(やる気UP時の闘気UP量増・セクション開始時に経験点付与・途中退学なし)
- 忠主は最初から専属マネのため、1ターン費やして奪う必要がない
- 忠主はPSR覚醒ボナでの練習効果UPとラブパワー継続率UPを持っているため、通常練習で獲得できる経験点量を底上げしてくれる
- 打撃キャラが4人いるため、超強力な打撃タッグの発生に期待できる
- 選手キャラの精神ボナ値が合計量がかなりため、討総野手で不足しがちな精神ptをかなり稼げる
- キリル以外の選手キャラ4人は選手ランクが高くないため、序盤から1vs1で勝利しやすい
- キリル以外の選手キャラ4人が女性のため、影響「清麗」の恩恵がかなり大きい
- 道満で至高金特「至高の三塁手」を入手可能、三塁手育成時は選手査定をかなり盛れる
- カグヤが走塁、至皇理が筋力の練習改革を所持、走塁・筋力の1vs1練習で3種の経験点を獲得可能
- 忠主の初詣、カグヤのSRイベで体力最大値を合計16UP可能
- 摩智の初期評価をコンボ2種でカバー可能(×忠主,×至皇理)
懸念点
- 忠主は自動デート無しかつサポの彼女or相棒キャラが1人のみのため、体力維持がキツくなりやすい
- 高校システム的に、カグヤの友情特能「月の使者」のコツLvを上げにくい
- つばさ・カグヤ・道満は選手ランクが高くないため、途中退学のリスクが高い
- 道満は三塁手以外だと金特査定がかなり落ちる(至高の三塁手→伝説のサヨナラ男)
- 摩智は得意練習率UPを持っておらず、タッグ発生率が低い
立ち回りで意識すること
- 体力維持がキツくなりやすいので、ラブパワーでの回復とメンタル練習での回復でうまく体力を維持する
- 忠主はデート消化なしで金特2種を取れるので、デートは基本消化しない(体力が無くてどうしようもない場合のみ消化)
- カグヤは優先して追い、なるべく月の使者のコツLvを上げる(Lv3以上になった場合のみ取得)
- つばさ・カグヤ・道満は選手ランク的に退部リスクが高いので、闘気管理に細心の注意を払う
- 摩智の外角必打の依存能力はパワーのため、成功失敗判定までにパワーを上げきる
- 清麗での恩恵が高いため、清麗持ちが出た場合は選択優先度高
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手ランク | UF3+4目盛 |
---|---|
総経験点 | 109844pt |
センス○ | あり |
備考 | ・月の使者コツLv1で取らず ・経験点バランス良好 ・格99,集客75,調整81 |
ライター所感
![]() | 道満はLv50で精神ボナ12が付くので、Lv50でないと真価を発揮できない点には注意です。 テーブルは討総強化にかなりハマっているので、三塁手を作るなら道満を使う一択でしょう。 三塁手時以外でもLv50なら選択肢に十分入ります。 |
彼女忠主・サポ彼女2枚デッキ
デッキ編成
主な代用キャラ
摩智の代用(打撃・走塁キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 後 打撃&走塁 捕球+6 | ![]() 前 打撃&走塁 走力+4,捕球+4 | ![]() 後 打撃&走塁 ミート+4,走力+4 |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 前 走塁&打撃 ミート+2,守備+2 ※安打製造機入手可 | ![]() 後 打撃&走塁 肩力+2,捕球+2 ※安打製造機&至高の遊撃手入手可 | ![]() 後 打撃&走塁 パワー+2 ※至高の三塁手入手可 |
摩智・ケヒャール・鬼神キリルの代用(討総固有キャラ,優秀打撃キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 筋力&打撃 肩力+8 | ![]() 後 筋力&打撃 パワー+4 ※討総固有キャラ | ![]() 前 筋力&肩力 守備+2 ※討総固有キャラ |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 打撃&肩力 ミート+2,走力+2 | ![]() 前 打撃 守備+8 | ![]() 後 肩力&打撃 パワー+2,肩力+4 |
第7候補 | 第8候補 | 第9候補 |
![]() 後 肩力&打撃 走力+2 | ![]() 後 打撃 守備+2 ※安打製造機入手可 | - |
忠主の代用(純彼女キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 走力+2,肩力+4 ※自動デート | ![]() 前 ミート+4 ※自動デート | ![]() 後 ミート+2,捕球+2 ※自動デート |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 パワー+4 ※自動デート | ![]() 後 捕球+6 ※自動デート | - |
カグヤの代用(走塁練習改革キャラ)
至皇理の代用(筋力練習改革キャラ)
ユニ恋・紫杏の代用(サポート1・2,彼女相棒キャラ)
不足している上限UPをカバーできる彼女or相棒キャラなら誰でもOK。
高Lvのキャラ、メインデッキキャラとコンボのあるキャラを優先的に選ぼう。
得意練習・上限UP分布

キャラ金特一覧

金特・上限UP査定
金特(最大値) | 1421 |
---|---|
上限UP | 1081 |
合計 | 2503 |
取得金特一覧

メインデッキキャラの選手ランク一覧
デッキの特徴
強い点
- カグヤ以外の5人が討総キャラ、特効恩恵を多く受けられる(やる気UP時の闘気UP量増・セクション開始時に経験点付与・途中退学なし)
- 忠主は最初から専属マネのため、1ターン費やして奪う必要がない
- 忠主はPSR覚醒ボナでの練習効果UPとラブパワー継続率UPを持っているため、通常練習で獲得できる経験点量を底上げしてくれる
- 忠主の自動デート無しによる体力維持のキツさを、サポ彼女2枚でカバー可能
- 打撃キャラが3人いるため、強力な打撃タッグの発生に期待できる
- 至皇理が筋力・カグヤが走塁の練習改革を所持、筋力・走塁の1vs1練習で3種の経験点を獲得可能
- 至皇理により万能パワドリを追加持込可能、サボりぐせ・不眠症を即治せる
- 忠主・カグヤ・至皇理のイベで体力最大値を合計20UP可能
- 摩智の初期評価の低さを忠主・至皇理とのコンボでカバー可能(評価+20)
懸念点
- 忠主は自動デート無しのため、イベント経験点が少ない
- 忠主と至皇理で金特が被っている(看破)
- 高校システム的に、カグヤの友情特能「月の使者」のコツLvを上げにくい
- 精神ptが不足しやすい
- 摩智は得意練習率UPを持っておらず、タッグ発生率が低い
立ち回りで意識すること
- 精神ptが不足しやすいため、メンタル練習は通常・1vs1ともに優先度高
- 忠主はデート消化なしで金特2種を取れるので、デートは一切消化しない
- カグヤは選手ランクが低く退部リスクが高いので、闘気管理に細心の注意を払う
- カグヤは優先して追い、なるべく月の使者のコツLvを上げる(Lv3以上になった場合のみ取得)
- 摩智の外角必打の依存能力はパワーのため、成功失敗判定までにパワーを上げきる
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手ランク | UG1+1目盛 |
---|---|
総経験点 | 99527pt |
センス○ | なし |
備考 | ・月の使者コツLv2止まりで取れず ・経験点バランスほぼ完璧 |
ライター所感
![]() | 忠主は自動デート無しで体力維持がキツくなりがちなので、忠主を使うときはサポートで可能相棒を2枚入れるようにしましょう。 忠主は特効が強く入手もしやすいだけに、自動デートが付いていないのが悔やまれますね。 |
彼女ラミィ・サポ至皇理デッキ
デッキ編成
主な代用キャラ
摩智・デンジの代用(打撃・走塁キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 打撃&走塁 走力+4,捕球+4 | ![]() 後 打撃&走塁 ミート+4,走力+4 | ![]() 前 走塁&打撃 ミート+2,守備+2 ※安打製造機入手可 |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 打撃&走塁 肩力+2,捕球+2 ※安打製造機&至高の遊撃手入手可 | ![]() 後 打撃&走塁 パワー+2 ※至高の三塁手入手可 | - |
摩智・ケヒャール・鬼神キリルの代用(討総固有キャラ,優秀打撃キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 筋力&打撃 肩力+8 | ![]() 後 筋力&打撃 パワー+4 ※討総固有キャラ | ![]() 前 筋力&肩力 守備+2 ※討総固有キャラ |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 打撃&肩力 ミート+2,走力+2 | ![]() 前 打撃 守備+8 | ![]() 後 肩力&打撃 パワー+2,肩力+4 |
第7候補 | 第8候補 | 第9候補 |
![]() 後 肩力&打撃 走力+2 | ![]() 後 打撃 守備+2 ※安打製造機入手可 | - |
ラミィの代用(純彼女キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 走力+2,肩力+4 ※自動デート | ![]() 後 ミート+2,捕球+2 ※自動デート | ![]() 後 肩力+2〜6 ※討総固有キャラ |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 パワー+4 ※自動デート | ![]() 後 捕球+6 ※自動デート | - |
カグヤの代用(走塁練習改革キャラ)
至皇理の代用(サポート1,筋力練習改革キャラ)
鈴島の代用(サポート2,彼女相棒キャラ)
不足している上限UPをカバーできる彼女or相棒キャラなら誰でもOK。
高Lvのキャラ、メインデッキキャラとコンボのあるキャラを優先的に選ぼう。
得意練習・上限UP分布

キャラ金特一覧

金特・上限UP査定
金特(最大値) | 1515 |
---|---|
上限UP | 1003 |
合計 | 2519 |
取得金特一覧

メインデッキキャラの選手ランク一覧
デッキの特徴
強い点
- カグヤ・デンジ以外の選手キャラ3人が討総キャラ、特効恩恵を多く受けられる(やる気UP時の闘気UP量増・セクション開始時に経験点付与・途中退学なし)
- ラミィの自動デートにより、体力維持が楽
- ラミィの全レアイベでセンス○を取れる可能性がある(8%,検証結果より)
- 打撃キャラが4人いるため、超強力な打撃タッグの発生に期待できる
- デンジの大量の精神ボナにより、討総野手で不足しがちな精神ptを稼ぎやすい
- 至皇理が筋力・カグヤが走塁の練習改革を所持、筋力・走塁の1vs1練習で3種の経験点を獲得可能
- ラミィ・カグヤ・至皇理のイベで体力最大値を合計20UP可能
- デンジの全レアイベでいいヤツを入手可能、序盤に発生すればキャラ評価上げがかなり楽に
- 摩智の初期評価の低さを至皇理とのコンボでカバー可能(評価+15)
懸念点
- サポの彼女or相棒キャラが1人のみのため、体力維持がややキツくなりやすい
- メインデッキに至皇理がおらず、万能パワドリを追加持込できない
- 高校システム的に、カグヤの友情特能「月の使者」のコツLvを上げにくい
- 精神ptが不足しやすい
- 摩智・デンジは得意練習率UPを持っておらず、タッグ発生率が低い
立ち回りで意識すること
- ラミィは初期から専属マネではないため、基本的に最初のターンで遊んで闘気を上げ、次ターンでの1vs1勝利で専属マネにする
- 精神ptが不足しやすく体力維持もややキツくなりやすいため、メンタル練習は通常・1vs1ともに優先度高
- カグヤは選手ランクが低く退部リスクが高いので、闘気管理に細心の注意を払う
- カグヤは優先して追い、なるべく月の使者のコツLvを上げる(Lv3以上になった場合のみ取得)
- 摩智の外角必打の依存能力はパワーのため、成功失敗判定までにパワーを上げきる
- ラミィのデート4回目では選択肢下で不動の四番を取る(上だとストレートキラーでデンジと被る)
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手ランク | UG+9目盛 |
---|---|
総経験点 | 99360pt |
センス○ | なし |
備考 | ・通常練習踏みすぎで経験点伸び切らず ・月の使者コツLv2止まりで取れず ・カグヤがセク3で退学,昇り龍欠け |
ライター所感
![]() | ラミィはエジプト野手→フリート強化投手→討総強化野手と、最近では一番出番が多い彼女キャラになっていますね。 デンジが討総強化でちゃんと使えるのが個人的に嬉しいです、引いておいて良かった(笑) |
彼女鈴島・サポ霧崎デッキ
デッキ編成
主な代用キャラ
摩智・デンジの代用(打撃・走塁キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 打撃&走塁 走力+4,捕球+4 | ![]() 後 打撃&走塁 ミート+4,走力+4 | ![]() 後 走塁 走力+8 ※走塁練習改革所持 |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 前 走塁&打撃 ミート+2,守備+2 ※安打製造機入手可 | ![]() 前 走塁&打撃 パワー+2,肩力+2 ※走塁練習改革所持 | ![]() 後 打撃&走塁 肩力+2,捕球+2 ※安打製造機&至高の遊撃手入手可 |
第7候補 | 第8候補 | 第9候補 |
![]() 後 打撃&走塁 パワー+2 ※至高の三塁手入手可 | - | - |
摩智・ケヒャール・鬼神キリルの代用(討総固有キャラ,優秀打撃キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 筋力&打撃 肩力+8 | ![]() 後 筋力&打撃 パワー+4 ※討総固有キャラ | ![]() 前 筋力&肩力 守備+2 ※討総固有キャラ |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 打撃&肩力 ミート+2,走力+2 | ![]() 前 打撃 守備+8 | ![]() 後 肩力&打撃 パワー+2,肩力+4 |
第7候補 | 第8候補 | 第9候補 |
![]() 後 肩力&打撃 走力+2 | ![]() 後 打撃 守備+2 ※安打製造機入手可 | - |
鈴島の代用(純彼女キャラ)
第1候補 | 第2候補 | 第3候補 |
---|---|---|
![]() 前 ミート+4 ※自動デート | ![]() 後 ミート+2,捕球+2 ※自動デート | ![]() 後 肩力+6 ※討総固有キャラ |
第4候補 | 第5候補 | 第6候補 |
![]() 後 パワー+4 ※自動デート | ![]() 後 捕球+6 ※自動デート | - |
追憶霧崎の代用(サポート1,走塁練習改革キャラ)
紫杏の代用(サポート2,彼女相棒キャラ)
不足している上限UPをカバーできる彼女or相棒キャラなら誰でもOK。
高Lvのキャラ、メインデッキキャラとコンボのあるキャラを優先的に選ぼう。
得意練習・上限UP分布

キャラ金特一覧

金特・上限UP査定
金特(最大値) | 1285 |
---|---|
上限UP | 1058 |
合計 | 2344 |
取得金特一覧

メインデッキキャラの選手ランク一覧
デッキの特徴
強い点
- デンジ以外の選手キャラ4人が討総キャラ、特効恩恵を多く受けられる(やる気UP時の闘気UP量増・セクション開始時に経験点付与・途中退学なし)
- 打撃キャラが4人いるため、超強力な打撃タッグの発生に期待できる
- デンジの大量の精神ボナにより、討総野手で不足しがちな精神ptを稼ぎやすい
- 至皇理が筋力、追憶霧崎が走塁の練習改革を所持、筋力・走塁の1vs1練習で3種の経験点を獲得可能
- 至皇理により万能パワドリを追加持込可能、サボりぐせ・不眠症を即治せる
- 鈴島のオートデートにより体力維持しやすく、大量のイベ経験点も獲得可能
- 鈴島・至皇理・デンジのイベで体力最大値を合計16UP可能
- デンジの全レアイベでいいヤツを入手可能、序盤に発生すればキャラ評価上げがかなり楽に
- 摩智の初期評価の低さを至皇理とのコンボでカバー可能(摩智評価+15)
懸念点
- サポの彼女or相棒キャラが1人のみのため、体力維持がややキツくなりやすい
- 精神ptが不足しやすい
- 摩智・デンジは得意練習率UPを持っておらず、タッグ発生率が低い
立ち回りで意識すること
- 鈴島は初期から専属マネではないため、基本的に最初のターンで遊んで闘気を上げ、次ターンでの1vs1勝利で専属マネにする
- 精神ptが不足しやすく体力維持もややキツくなりやすいため、メンタル練習は通常・1vs1ともに優先度高
- 摩智の外角必打の依存能力はパワーのため、成功失敗判定までにパワーを上げきる
ライターの育成結果
使用デッキ

育成結果概要

選手ランク | UG2+0目盛 |
---|---|
総経験点 | 100501pt |
センス○ | なし |
備考 | ・セク2で忍耐入手,誇示3回 ・金特全取り ・経験点バランスほぼ完璧 |
ライター所感
![]() | 金剛連合高校実装時に明確に外れキャラ扱いされていた鈴島が今回やっと輝きましたね。 個人的には、現状の彼女キャラで一番使いやすいと思っています。 |
ログインするともっとみられますコメントできます