パワプロアプリの海堂学園高校で9000点/10000点を出せるオススメのハイスコアデッキを紹介しています。デッキ編成やサクセス中の立ち回りも掲載していますので、9000点/10000点を出す際の参考にしてください。

海堂高校関連記事はこちら
シナリオ関連 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||
コラボ関連 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
強化関連・デッキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
海堂学園高校ハイスコア9000点/10000点デッキその1(打撃固め)
打撃固めデッキ
デッキのポイント
打撃の複数タッグで大量経験点を狙う
キャラ全員が打撃タッグ可能なため、打撃の複数タッグが発生しやすい。打撃の複数タッグの連発で大量経験点入手を狙う編成。
メンタルタッグで回復しつつ経験点を稼ぐ
冴木とはちまきメイカのメンタルタッグで体力回復をしつつ経験点を稼げる。
キャラ毎の役割
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・デート,彼女イベで体力回復 ・打撃タッグ ・技術ボーナス ・やる気効果UP |
![]() | 前 | ・打撃&筋力タッグ ・筋力&精神ボーナス ・練習効果UP ・高い初期評価 |
![]() | 前 | ・打撃&走塁タッグ ・筋力ボーナス ・練習効果UP ・高い初期評価 |
![]() | 後 | ・メンタル&打撃タッグ ・技術&精神ボーナス ・やる気効果UP ・メンタルタッグで体力回復 ・覚醒可能 |
![]() | 後 | ・打撃タッグ ・筋力&技術ボーナス ・練習効果UP ・覚醒可能 |
![]() | 後 | ・メンタル&打撃タッグ ・技術&精神ボーナス ・練習効果UP ・メンタルタッグで体力回復 ・試合経験点ボーナス |
立ち回り解説
まずは評価上げをしよう
複数タッグの連発で経験点を稼ぐため、まずはチームメイト評価を上げて各イベキャラの評価をピンクにすることを意識しよう。
精神練習でブレイクスルーを待つ
複数タッグが来たときにブレイクスルーコマンドを使用する。タッグが発生していないときは精神練習を踏み、ストイックゲージを維持するのがポイント。
イベントで体力回復
複数タッグを多く踏むため、休むコマンドをなるべく使わないようにしたい。イベントで体力回復のあるキャラを入れ、イベントが発生したら体力を回復できる選択肢を選ぼう。
他のオススメキャラ
前イベ
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() | ・デート,彼女イベで体力回復 |
![]() | ・精神ボーナス ・やる気効果UP |
![]() | ・技術ボーナス ・練習効果UP ・高い初期評価 |
![]() | ・技術ボーナス ・やる気効果UP |
![]() | ・技術ボーナス ・イベントで体力回復 ・試合経験点ボーナス |
![]() | ・技術ボーナス ・やる気効果UP ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | ・技術ボーナス ・やる気効果UP ・Lv45で試合経験点ボーナス |
後イベ
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() | ・精神ボーナス ・やる気効果UP ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | ・技術ボーナス ・やる気効果UP |
![]() | ・技術ボーナス ・練習効果UP |
![]() | ・筋力&技術ボーナス ・練習効果UP ・高い初期評価 |
![]() | ・技術ボーナス ・やる気効果UP ・Lv45で試合経験点ボーナス |
海堂学園高校ハイスコア9000点/10000点デッキその2(変化固め)
変化固めデッキ
デッキのポイント
変化の複数タッグで大量経験点を狙う
キャラ全員が変化タッグ可能なため、変化の複数タッグが発生しやすい。変化の複数タッグの連発で大量経験点入手を狙う編成。
イベントでの体力回復量が多い
イベントでの体力回復があるキャラが多いため、体力維持がしやすい。
キャラ毎の役割
キャラ | 前後 | 役割 |
---|---|---|
![]() | 前 | ・変化タッグ ・精神ボーナス ・やる気効果UP ・全レアイベでいいヤツ取得(不確定) ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | 前 | ・変化タッグ ・技術ボーナス ・やる気効果UP ・Lv45で変化ボーナス |
![]() | 前 | ・変化タッグ ・変化ボーナス ・試合経験点ボーナス ・Lv45で練習効果UP |
![]() | 後 | ・変化タッグ ・変化ボーナス ・練習効果UP ・高い初期評価 |
![]() | 後 | ・変化タッグ ・技術ボーナス ・Lv45で練習効果UP |
![]() | 後 | ・変化タッグ ・技術ボーナス ・やる気効果UP ・イベントで体力回復 |
立ち回り解説
まずは評価上げをしよう
複数タッグの連発で経験点を稼ぐため、まずはチームメイト評価を上げて各イベキャラの評価をピンクにすることを意識しよう。
精神練習でブレイクスルーを待つ
複数タッグが来たときにブレイクスルーコマンドを使用する。タッグが発生していないときは精神練習を踏み、ストイックゲージを維持するのがポイント。
イベントで体力回復
複数タッグを多く踏むため、休むコマンドをなるべく使わないようにしたい。イベントで体力回復のあるキャラを入れ、イベントが発生したら体力を回復できる選択肢を選ぼう。
他のオススメキャラ
前イベ
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() | ・変化ボナ ・やる気効果UP ・Lv45で試合経験点ボーナス ・覚醒可能 |
![]() | ・変化ボナ ・高いタッグボーナス ・やる気効果UP |
![]() | ・高いタッグボーナス ・やる気効果UP |
![]() | ・変化ボナ ・試合経験点ボーナス ・覚醒可能 |
![]() | ・変化ボナ ・試合経験点ボーナス ・覚醒可能 |
後イベ
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() | ・変化ボナ ・やる気効果UP |
![]() | ・変化ボナ ・練習効果UP |
![]() | ・変化ボナ ・やる気効果UP |
![]() | ・変化ボナ ・やる気効果UP ・Lv45で試合経験点ボーナス |
![]() | ・やる気効果UP ・試合経験点ボーナス ・開放で筋力&技術ボナ |
![]() | ・Lv40で練習効果UP ・Lv40で試合経験点ボーナス ・覚醒可能 |
![]() | ・変化ボナ ・高い初期評価 |
ライターが実際に出したハイスコアと使用デッキ
ハイスコア・概要

総経験点 | 9440pt |
---|---|
持ち込み | なし |
挑戦回数 | 1回 |
使用デッキ

担当コメント
![]() | ゲージが溜まっている途中で休むやデートをしてしまうと一気にゲージが減ってしまうので注意しましょう! 個人的にはメンタルタッグを踏める打撃固めデッキの方がオススメです。 |
ログインするともっとみられますコメントできます