パワプロアプリの海堂学園高校(常設強化)で9000点/10000点を出せるオススメのハイスコアデッキを紹介しています。デッキ編成やサクセス中の立ち回りも掲載していますので、9000点/10000点を出す際の参考にしてください。
ハイスコア9000点デッキまとめ海堂高校関連記事はこちら
シナリオ関連 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||
デッキ関連 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
海堂学園高校の9000点達成の難易度は?
難易度 : Cランク
※難易度はSS〜Cランク
ブレイクスルー練習や同一練習3回で獲得できる経験点が多く、簡単に達成できる。
基本は相棒+球速固め
ブレイクスルー練習を活かすため練習固めデッキが強力。特に練習性能の高いキャラの多い球速固めがおすすめだが、打撃や変化固めでも十分クリア可能。他の高校よりも相棒のエールタッグで稼げる経験点が優遇されているので相棒は1〜2人編成したい。
海堂学園高校ハイスコア9000点球速固めデッキ
球速固めデッキ
得意練習分布

本デッキの強い点
- 吾郎採用で練習試合負けの途中退部リスク無し
- 相棒2人でエールタッグによる強力タッグが発動しやすい
- 相棒の練習後イベ回復で練習回数を増やせる
- ミチル・修羅木場からいいやつ入手可能
立ち回り解説
序盤は3回連続同一練習で評価上げ
全キャラがタッグ可能or絆イベ発生域までイベキャラの評価をあげよう。メンタル以外の同一練習を3回連続で行うと全てのキャラの評価が+10されるため序盤はとにかくこれを狙おう。体力消費が少ないコントロール練習がおすすめ。
9/1前は体力を満タンに
上記の3回練習やブレイクスルーゲージの貯蔵は9/1の前イベでスタートする。この後はできるだけ練習を続けて行うようにしたいため、必ず体力を満タンにして迎えたい。
ブレイクスルー練習は強力なタッグ発生まで粘る
ストイックゲージがブレイクスルー練習発動可能になってから強制発動まで数ターンの余裕がある。少人数のタッグですぐに使ってしまうのではなく、3人以上の強力なタッグ発動時に使用しよう。
親交イベはブレイクスルー練習後まとめて
練習以外のコマンドを使うとブレイクスルーゲージが大幅に減ってしまう。そのため親交イベはブレイクスルー練習後のゲージ0付近のタイミングである程度まとめて行いたい。練習が弱い時などは体力回復が無駄になってしまっても気にしなくてOK。
代用候補キャラ(球速キャラ)
基本的には単練のキャラがおすすめ
海堂は単練のキャラは自動的に2種練習のキャラになるため、2種練や二刀流キャラは入れる旨味が少なめ。基本的には単練でタッグ性能の高いキャラを採用したい。
前イベ
後イベ
代用候補キャラ(相棒キャラ)
前イベ
後イベ
ライターが実際に出したハイスコアと使用デッキ
使用デッキ

ハイスコア・概要

総経験点 | 13118pt |
---|---|
持ち込み | ビルドパワリンドリンク |
挑戦回数 | 1回 |
備考 | 試合は全てCOMにお任せ(甲子園優勝) |
担当コメント
![]() | 強化で3回練習やエールタッグが強化されたので、相棒+得意練習固めで問題なくクリアできると思います! |
ログインするともっとみられますコメントできます