パワプロアプリの金剛連合高校初心者向け無課金9000点デッキについて解説しています。デッキや立ち回り解説などを詳細に解説していますので、参考にしてください。
9000点チャレンジ関連記事はこちら!
解説・デッキ集 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
オリジンなし・初心者向け9000攻略デッキ記事一覧 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() ※配信終了 | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
オリジンなし・中級者以上向け9000攻略デッキ記事一覧 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() ※配信終了 | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
金剛連合高校の関連記事はこちら!
その他 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ※ぜひ投稿を! | ![]() ※超オススメ! | ||||||||||
高校まとめ・固有イベ・標語データ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
役割一覧・適正キャラ一覧・立ち回り解説・Q&A・検証 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
デッキ関連 | |||||||||||
![]() 10/28更新! | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | - | - | |||||||||
高校固有キャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
金剛連合高校の9000点達成の難易度は?
難易度 : Cランク
ギミックにより大量経験点を出しやすいので簡単に達成可能。
ピースのまとめはこちらキャラが揃っていれば簡単

ある程度キャラが揃っている人は以下の記事を参考にしてほしい。
中級者以上向け9000点デッキはこちら野手育成がオススメ
投手育成は野手育成に比べてギミックが弱体化されている。
そのため、野手育成がオススメ。
金剛連合高校初心者向け9000点オススメデッキ・ポイント解説
野手デッキ
得意練習と役割分布

デッキの特徴・ポイント
初心者でもデッキを揃えやすい
東條は初心者向けチャレン島のステージ1クリア報酬、神宮寺・ギャネンドラはピース交換所のノーマルピースで交換可能、その他のキャラはPRで可能なため、アプリを初めたばかりの人でも組みやすいデッキとなっている。
ピースのまとめはこちら代用キャラについて
フレンド枠はシナリオ固有キャラor2種練習の高練習性能キャラで代用
フレンド枠はシナリオ固有キャラの織部を起用している。
シナリオ固有キャラは「一緒に練習時知恵のカケラを追加で1個多く貰える」という特攻を持っているので、標語を早い段階で使用可能にできる。
しかし、標語なしでも9000点突破は可能なので、2種練習の高練習性能キャラで代用可能。
フレンド枠以外の選手キャラは得意練習が被りすぎなければ誰でも代用可能
選手キャラは入手のしやすさを重視して起用しているが、得意練習が被りすぎなければ誰でも代用可能。
ただし、練習性能が高いキャラほど練習で得られる経験点は多くなるので、代用キャラはなるべくレベル・レアリティが高いと良い。
サポートキャラについて

▲八嶋・猛田ともにピース交換所で入手可能。
サポートデッキに編成するキャラは手持ちの中で、Lvの高いキャラを2体選択し、その選手に合わせてポジションを選択しよう。
ポジションが合致していると、サポートイベントが発生した際に2倍の経験点を入手可能。
(※Lv45かつポジション合致の場合、40×2で経験点80pt)
金剛連合高校初心者向け無課金9000点デッキの立ち回り解説
体力がある時はもっとも入手経験点の多い練習を行う

体力がある時は4つの練習場所の中でもっとも入手経験点の多い練習を選択しよう。
ただし、体力がないからといって休むコマンドは絶対に使用しないこと。
(※体力が少ない時の立ち回り方法は後述で紹介)
各練習場所の特徴
学校 | 役割 | 秘術 |
---|---|---|
築石岬 (ちくせきみさき) | ![]() | 知恵のカケラを多く得られる |
双流滝 (そうりゅうだき) | ![]() | 2つの練習種類を同時に実行する ※2つ目の練習は多数決第2位が選ばれる ※経験点は両練習の合算、体力消費は両練習の平均、ケガ率は両練習の大きい方となる ※気力は両練習ともに1回分減る |
片寄峠 (かたよりとうげ) | ![]() | この秘術が有効の状態で連続して練習すると経験点アップ ※練習以外のコマンドを実行しても連続は途切れない |
源塊原 (げんかいばら) | ![]() | 体力が少ないほど経験点アップ、ケガをしない |
体力が少なくなったら源塊原練習だけをひたすら踏む

源塊原練習は「体力が少ないほど経験点アップ、ケガをしない」という特徴を持っているので、体力が少なくなったらひたすら源塊原練習だけを踏もう。
体力が少ないと毎ターン約300点以上の経験点を入手可能なため、経験点が溢れないようにさえしておけばOK。
イベント選択肢を選ぶ際は体力回復効果のある選択肢を選ばないように。
標語を掲げて源塊原の秘術を発動させる

コツ取得の際に標語も入手可能。
標語は標語コマンドから知恵のかけらを消費することで掲げることができ、練習画面左上に表示されている対応色のゲージが1UPする。
秘術ゲージが3つになると、ゲージが3つになった高校の秘術が発動する。
源塊原の「体力が少ないほど経験点アップ、ケガをしない」という効果を他の練習場所にも付与できるようになるので、源塊原以外の練習でも経験点が稼ぎやすくなる。
9000点超えたら休む連打で時短
セク3で9000点は超えるので、9000点を超えた後は休む連打をして時短しよう。
標語や金剛練習はそんなに意識しなくても9000点は行く
標語は掲げると経験点UPなどの効果が付与されるが、掲げなくても大量経験点を稼げるのであまり気にしなくて良い。
また、金剛練習に関しても最大3200点を入手できるため、9000点をより簡単に達成できる要素であるが金剛練習なしでも9000点は行くので、あまり意識しなくても良い。
詳細な立ち回りは別記事で紹介
金剛連合高校の詳細な立ち回り方法は下記のページで紹介しているので、詳細な立ち回りが気になる方は参考にしてほしい。
金剛連合高校の詳細な立ち回り方法はこちらライターが実際に出したハイスコアと使用デッキ
野手デッキ
ハイスコア・概要

総経験点 | 26032pt |
---|---|
持ち込み | なし |
挑戦回数 | 1回 |
使用デッキ

担当コメント
![]() | ゲドーくん像がなかったので、猛田枠は矢部田で代用。 基本的に源塊原練習と源塊原の秘術が発動している高校でのみ練習を行い26000点でした! 休む連打並に脳死でできるので初めたばかりの方でも簡単に達成可能です! |
ログインするともっとみられますコメントできます