パワプロアプリの円卓高校で9000点/10000点を出せるオススメのハイスコアデッキを紹介しています。デッキ編成やサクセス中の立ち回りも掲載していますので、9000点/10000点を出す際の参考にしてください。
ハイスコア9000点デッキまとめ円卓高校関連記事
シナリオ攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
練習レベル法則 | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
デッキテンプレ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
9000点達成の難易度は?
難易度 : Cランク
聖遺物やエピック進行などシナリオギミックがやや複雑な部分はあるがエンタクルスを回していくことでかなりの経験点を獲得できるため、立ち回りさえ理解してしまえば簡単に達成可能。
解放が進んでいれば彼女固めがおすすめ
シナリオギミックが複雑な高校のため、立ち回りを把握するのにやや時間がかかる。SR45以上の彼女キャラで固められるのであれば彼女固めの方が簡単に達成可能。
タッグで稼ぐのなら打撃固め
練習で経験点を稼ぐ場合は強力なシナリオ特効キャラである岸田を採用できる打撃固めがおすすめ。メイン練習が打撃以外の強力な2種連キャラが多いので打撃の練習レベルを高くキープできるのも嬉しい。
円卓高校ハイスコア9000点/10000点彼女固めデッキ
彼女6人デッキ
本デッキの強い点
立ち回り解説
まず彼女評価をオレンジまで上げる
彼女キャラは彼女にしないとデートができず、エピローグでの経験点も入手できない。まずは各彼女を追って、評価を告白ラインのオレンジ以上にしよう。
全員の評価をMAXまで上げる
彼女評価がMAXから-5以内でないとエピローグ経験点を満点で入手できないため、彼女6人の評価を全てMAX付近まで上げよう。デートを完走させても評価が足りない場合は、一緒に練習か空デートで補うとよい。
空デートの詳細はこちら経験点が多いキャラからデート消化
デートはイベ経験点が多いキャラから消化することで、経験点を伸ばしやすくなる。御厨・ドラム奏とのデートは入手経験点にボーナスが付く体力・やる気MAXの状態で消化しよう。
エピックは適宜消化する
エピックコマンドは特にターンを消費することなく経験点を獲得することができるので適宜進行させておこう。中央の町でのエピックはクリアするごとに新しいエピックが出現するため練習でエピックマスを踏む必要がないので覚えておきたい。
代用候補キャラ
前イベ
後イベ
彼女・相棒キャラのイベント経験点一覧走一郎

走一郎は全レアイベ成功でモテモテ獲得+全彼女候補キャラの評価を+10することができ、エピローグ満点が非常にやりやすくなる。コツイベ率UP所持で所持コツがキャッチャーのみなので捕手以外で入学で確実にコツイベで経験点を入手可能。
立花走一郎の詳細はこちら円卓高校ハイスコア9000点/10000点打撃固めデッキ
オススメデッキ
得意練習分布

初期練習Lv

岸田・望戸・久根の効果で8月3週に筋力・打撃・走塁の練習Lvが1上がっている。
岸田は必ずデッキ右側にセット

シナリオ特効キャラによって確定出現する聖遺物エピックは、デッキの右側から順に対応したものが出現する。岸田を入れることで確定出現する剣の聖遺物はかなり強力なので、岸田はデッキの右側にセットしよう。
聖遺物の効果一覧はこちら本デッキの強い点
- シナリオ特効3人で早期に聖遺物を獲得可能
- 打撃・走塁練習の練習レベルが高くエンタクルスを回しやすい
- 冴木・望戸のメンタルタッグで回復しながらエンタクルスを回せる
立ち回り解説
序盤優先度は人集め>彼女>選手
エピック入手時に調査人数不足で困らないよう、セク1は人集めを最優先で行おう。クリスマス・初詣で彼女と過ごすため、彼女キャラの評価上げも並行して行おう。
宝石は経験点マスに付ける
特定のエピック完了時に入手できる宝石は必ず経験点マスに付けよう。コツ・体力回復マスに宝石を付けてしまうと宝石による恩恵がかなり薄れてしまう。
宝石の解説はこちらコツマスはLv1で取る
9000点超えを狙う場合はコツマスを取っても意味がないので、コツマスはLvUPさせずにLv1で取ってしまおう。
聖遺物取得後はタッグで経験点獲得
聖遺物を取得できた後は強力なタッグでエンタクルスを回してガンガン経験点を稼ごう。9000点経験点を稼ぐことが目的なので聖遺物取得以降のエピックの順番などはあまり気にする必要はない。
練習を踏むかの判断はいつも通り
複雑な内容もあるが、強力なタッグを踏んで経験点を伸ばすという前提はいつも通り。次に強力なタッグが発生しても大丈夫かを念頭に入れながらそのターンの練習を踏むかどうかの判断をしよう。
エピックの取り方
エピック4つ目まではLv1で取る
岸田・望戸・久根の効果で3つの聖遺物エピックの出現が確定している。聖遺物エピックを2つ完了した後は金特エピックが出現するので、エピック4つめまではLv1で取ってよい。
5つめ以降は余裕があればLv2以上
エピック5つめ以降はなるべく聖杯系エピックを出してマスをLvUPさせたいため、余裕があればLv2以上で取ろう。Lv1でも剣の聖遺物を所持した状態でまとめ取りをすれば聖杯系エピックは出るが、Lv2以上にして取った方が確実。
エピック出現ルールの解説はこちら代用候補キャラ
代用は冴木・エプレミの打撃枠に
本デッキにおけるシナリオキャラは役割が大きいため、代用は冴木やエプレミの枠を強力な打撃キャラに変える形になる。ただしメイン練習打撃のキャラを採用すると打撃の練習レベルは下がってしまう点に注意。
前イベ
後イベ
ライターが実際に出したハイスコアと使用デッキ
ハイスコア・概要

総経験点 | 10992pt |
---|---|
持ち込み | なし |
挑戦回数 | 1回 |
使用デッキ

担当コメント
![]() | 聖杯エピックを出してエンタクルスLvUPを複数回できると9000点超えがしやすくなります。 高Lvのキャラが揃っていなくても、まとめ取りを連発できれば9000点超えはしやすいです。 |
ログインするともっとみられますコメントできます